2015年12月の記事一覧
12月31日
インプレッション
マツダの新世代4WDシステム「i-ACTIV AWD」の仕組み
「『i-ACTIV AWD』で最終的には2WDの燃費を超える!」
12月30日
インプレッション
12月29日
2016年4月1日以降カバー等で被覆することを禁止
12月28日
インプレッション
【インタビュー】新型「CX-9」の開発主査・大塚正志氏に聞く
CX-9はハイエンドの名に恥じない性能と質感、操縦性などすべてを兼ね備えたモデル
日産グローバル本社ギャラリー、映画「さらば あぶない刑事」の劇中車を2016年1月13日~2月29日展示
「GT-R」の覆面パトカーや2代目「レパード」が登場
各5万円高に。「レザー・パッケージ」装着時の価格は据え置き
2015年の年間アクセスランキング トップ100(2015年1月1日~12月27日)
1位は本田技研工業「ステップワゴン」ティザーサイト紹介
12月26日
マツダの新世代フルタイム4WDシステム「i-ACTIV AWD」を北海道 剣淵町で体感してきた
「アテンザ」から「デミオ」まで、同一コントロールシステム搭載
12月25日
神保町フリーミーティング #02「佐々木雅弘選手&橋本洋平氏と2015年の86レースを振り返る」開催
まるも亜希子氏も参加。メンバー全員で今年を象徴する漢字1文字を披露
インプレッション
スズキ、カーボンボンネット採用の「アルト ワークス GP」を東京オートサロン2016に出品
「イグニス」「ハスラー」のカスタマイズ車も展示
GTIシリーズ、ゴルフ Rシリーズなどスポーツモデル5台を展示
ベントレー、ブランド初のSUV「ベンテイガ」の価格が決定。2695万円
ラグジュアリー性、走行性能、オフロード性能、実用性が融合した“真のベントレー”
鈴鹿サーキット、2016年3月12日~13日に「2016モータースポーツファン感謝デー」開催
ジャン・アレジ氏と息子のジュリアーノ・アレジ選手がデモランで競演
ダンロップ、東京オートサロン2016で「DIREZZA」シリーズなど最新ラインアップを展示
1963年のル・マン24時間レース参戦車両「アルピーヌM63」の展示も
ビートソニック、「CES 2016」でレクサス車を「Car Play」に対応させる新システム公開
製品化は2016年6月を予定。将来的には「Android Auto」への発展も視野に
欧州価格は18万8000ユーロ。最初のオーナーはホンダ2輪販売店オーナーのジョン・ブラウン氏
日本レース写真家協会、写真展「COMPETITION」を2016年1月13日~19日開催
入場無料。佐藤琢磨選手などプロドライバーと写真家によるトークショーも実施
新しいコイル技術により3.3kW~20kWの大電力を無線給電可能に
12月24日
スズキ、最大トルクを100Nmに高めた“軽ホットハッチ”新型「アルト ワークス」
価格は150万9840円から。5速MTに加え、5速AGSや4WDも選択可能
写真で見る
「ナチュラル・サウンド・スムーザー」全車標準装備
マツダ、「デミオ」を一部改良。ディーゼル車に「ナチュラル・サウンド・スムーザー」「DE精密過給制御」採用
本革シートなどを採用した特別仕様車「ブラック レザー リミテッド」も登場
ダイハツ、ビルシュタイン製ショックなどを装着する「コペン セロ S」
赤い「レッドインテリアパック」を設定
ダイハツ、「コペン アドベンチャー」を東京オートサロン2016で初披露
「DRESS-FORMATION DESIGN AWARD」最優秀作品の実車コンセプトカー
ダイハツ、「コペン セロ クーペ コンセプト」を東京オートサロン2016に出展
キャスト スポーツ レース仕様などコンセプトカー6台を出展
スバル、東京オートサロン2016で「STI Performance Concept」日本初公開
コンセプトモデルの「レヴォーグ STI」「XV ハイブリッド STI」も参考出品
ファルケン、ウェット性能を高めたスポーティ&コンフォートタイヤ「ZIEX ZE914F」
ウェットグリップ性能は従来モデルから15サイズが「a」、44サイズが「b」に向上
ホンダ、型式証明を取得した「HondaJet」を引き渡し開始
「私たちは、ついに大空へのモビリティの提供を実現した」と藤野社長
グッドスマイルレーシング、2016年度 SUPER GT 参戦体制を発表
「メルセデスAMG GT3」を投入。谷口、片岡コンビで王座奪還を目指す
12月23日
日産、2016年 WEC(世界耐久選手権)LMP1クラス参戦を取りやめ
「目標を達成することは難しいと結論」
クラリオン、東京オートサロン2016で新フルデジタルサウンドシステムを国内初公開
2016年4月発売予定の新製品「Z3、Z7、Z25W」の視聴ができる
12月22日
国交省と環境省、ディーゼル搭載8モデルの路上走行試験を2015年度中に実施
独フォルクスワーゲンの排出ガス不正を受けて実施。試験結果により検査方法の見直しなどを議論
レクサス、東京オートサロン2016に出展。“RC F”ミニカーが多数走行するサーキットコースを設置
ヘッドマウント・ディスプレイにより、コース際でレースを観戦しているような体験も
日産、「AAA」の7人をイメージした7種類の限定車「ジューク AAAエディション」
300台限定。アラウンドビューモニターや純正メモリーナビ追加など装備も充実
NHK、「ナイトライダー」ハイビジョンリマスター版をBSプレミアムで放送
2016年1月20日からシーズン1の全21回を放送
トヨタ、「CES 2016」に市販車を活用する「地図自動生成システム」を出展
豊田中央研究所が開発した「COSMIC」で誤差を5cm以内まで解消
トヨタ豊田章男社長、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会副会長を辞任
豊田氏「経済界としての大会支援に専念する」
「CES 2016」会場はキャスター付きバッグや旅行鞄の持ち込みが禁止に
持ち込みは2個のバッグのみ。30×43×15cmまでに制限
12月21日
トヨタ元町工場で生産する219PSのコンプリートカー「86 GRMN」
限定100台で2016年1月4日からWeb申込受付
「Car Watch 神保町フリーミーティング#02」を12月21日19時よりニコ生とUstreamで生中継
「GAZOO Racing 86/BRZ Race」参戦中の橋本洋平氏と2015年シーズンを振り返る
インプレッション
タミヤ「1/24 マツダロードスター」発売記念イベントに実車のデザイナーとモデラーも参加
マツダの中山雅氏と淺野行治氏、タミヤの平田伸一氏がものづくりについて話す
日産、「フーガ」「スカイライン」の特別仕様車「クール エクスクルーシブ」
フーガの全グレードに自動ブレーキを標準装備するなど、ベース車の改良も
スズキ、「ワゴンR」「スペーシア」に装備を充実させ専用内外装を与えた特別仕様車
ワゴンR「FXリミテッド」、スペーシア「Gリミテッド」
2016年1月15日~17日に「東京オートサロン2016」開催
国内9社、海外6社の自動車メーカーも出展
D-SPORT、初代「コペン」イラスト入り「COPENイラスト印鑑」
フォント3種類、イラスト2種類の計6種類。各5900円(税別)
日産、ヒューレット パッカード エンタープライズ、シーメンス、自動車業界初の次世代設計基盤を共同で構築
デスクトップ仮想化技術「Citrix XenDesktop」を採用
12月19日
NVIDIA、日産などに採用されたGPU仮想化「GRID 2.0」説明会
フォード、プジョー・シトロエンなども採用
12月18日
インプレッション
トヨタ、新開発のコンプリートカー「86 GRMN」を世界初公開
12月18日~2016年1月11日に「TOYOTA GAZOO Racing PADDOCK in GINZA」を開設
独BMW、デトロイトショー2016でハイパフォーマンスモデル「M2 クーペ」を世界初公開
「X4 M40i」も登場するほか、プラグインハイブリッド「330e」「740e」などを展示
日産、「ロリータ レンピカ」コラボモデルなど「東京オートサロン2016」に出展
キング オブ ミニバンからEVまで日産のカスタマイズを提案
マツダ、「フレアクロスオーバー」ターボ車も「S-エネチャージ」搭載で燃費を27.8km/Lに向上
「デュアルカメラブレーキサポート」を採用し、車体色にイエロー×ブラックを設定
ホンダ、東京オートサロン2016に「ステップワゴン モデューロ コンセプト」など4輪16モデルを出展
「CRF1000L アフリカツイン」などの2輪7モデルも出展
ランドローバー、12月17日より2016年モデル「ディスカバリー・スポーツ」の受注開始
ダイナミックパックなどオプションを拡充
マツダ、「スクラムバン」に「レーダーブレーキサポート」の標準装備グレード「PAスペシャル」追加
一部商品改良で5速AGS車にABSとヒルホールドコントロールを標準装備
日産、自律移動するアプリも搭載した人型ロボット「Pepper」公開
よしもとロボット研究所と共同開発した“ノリツッコミも可能”なPepperで集客を目指す
トヨタ、東京銀座で「86」のコンプリートカー「86 GRMN」など展示
12月18日より「TOYOTA GAZOO Racing PADDOCK in GINZA」を期間限定で開設
12月17日
インプレッション
トヨタ、「CES2016」で“ぶつからないを学習する「分散機械学習のデモンストレーション」”実施
ディープラーニングに高い技術力を持つPreferred Networksに出資
三菱自動車、フェイスリフトして「e-Assist」を全車標準装備した新型「ミラージュ」
燃費を0.4km/L高め、CVT制御や足まわりセッティングの変更で走行性能を強化
マツダ、「アクセラセダン」にクリーンディーゼルを搭載した特別仕様車「XD」
SKYACTIV-D 2.2 を搭載
光岡自動車、赤いソリッドカラーの特別仕様車「ビュート ルージュ」
12月18日発売。限定台数15台
三菱自動車、「マイルドハイブリッド」「e-Assist」全車標準装備の新型「デリカD:2」
燃費は2WD車が27.8km/L、4WD車が23.8km/L。ホイールベース拡大で車内スペースアップ
「踏み間違い衝突防止アシスト」と合わせて採用
ホンダ、「ステップワゴン スパーダ」に特別仕様車「アドバンスパッケージ α/β」
安全運転支援システム「Honda SENSING」などを装備
ETC車載器やスポーツペダルなどを装備
ホンダ、「N-ONE」の特別仕様車「SS(Suzuka Special)ブラウンスタイルパッケージ」
低全高モデルには新タイプを設定
ホンダ、「フィット」の特別仕様車「コンフォートエディション」
「HYBRID」「13G」の快適装備を充実
日産、インフィニティモデルに新型3.0リッターV6ツインターボエンジンを搭載
300HPと400HPの2種類の最高出力を設定。2016年からいわき工場で生産
12月16日
12月21日開催の「神保町フリーミーティング #02」に、女性モータージャーナリスト まるも亜希子さんも参戦
参加登録受付中。「モータースポーツと家族」に関する話題が聞けるのか??
インプレッション
ランボルギーニ、展示イベント「ミュゼオ・ウラカン」を12月17日~2016年1月24日の期間限定で開催
「ウラカン LP 580-2」を日本初公開。発表間もない「ウラカン LP610-4 スパイダー」も展示
ムルシエラゴとマスタングのドリフトバトル! モンスターエナジー「BATTLEDRIFT」公開
日米トップドリフトドライバー、斎藤太吾とヴァン・ギットンJr.が共演
TRD、新型「プリウス」のカスタマイズ車両など「東京オートサロン2016」に出展
「アクア」のラリーバージョンも披露
日産、自動ブレーキ標準装備など「エクストレイル」を一部仕様向上
特別仕様車「20Xt エマージェンシーブレーキパッケージ」を追加
フォード、370PSのツインターボエンジンを搭載する「エクスプローラー タイタニアム」
10インチの大型カラーディスプレイメーターパネル採用
GM、「CarPlay」を標準搭載するキャデラック「エスカレード」
レーンキープアシストなど安全装備を充実
強い衝撃を検知すると事故受付センターへ自動通知
英ジャガー、EVレース「フォーミュラ E」でモータースポーツに復帰
第3シーズンからマニュファクチャラーとして参戦
12月15日
「ウラカン LP610-4 スパイダー」を西日本で初お披露目
日産「名車再生クラブ」、1995年の「NISMO GT-R LM ルマン仕様」のレストア完了
2016年2月12日まで日産グローバル本社ギャラリーに展示
オートカラーアウォード2015-2016、スズキ「アルト ラパン」がグランプリ受賞
テーマは“あ、好き!”。心がときめくぬくもりカラーコーディネート
GM、8速ATを採用して「CarPlay」標準対応の新型「キャデラック CTS」「キャデラック ATS」
ATの多段化とアイドリングストップで燃料消費を抑制
空力効率がテーマだった今年のインディカーシリーズ。デトロイト戦での2位表彰台などをファンに報告
三樹書房、「富士重工業『独創の技術』で世界に展開するメーカー」
カラーカタログ約1000点で約半世紀のモデル変遷を紹介
議決権や経営判断に関する3点について合意
12月14日
タイヤを自動製造する、ブリヂストンの“小ロット・多サイズ”生産システム「BIRD」を報道公開
高性能プレミアムタイヤ「REGNO」などを生産する彦根工場
“おいしいダウンサイジング”、マツダのダウンサイジングターボ「SKYACTIV-G 2.5T」を人見光夫氏が語る
ディーゼルより軽量な250馬力エンジン。スポーツモデル搭載の可能性は?
ダイハツ、2トーンカラーの追加などマイナーチェンジした「タント」
「タント カスタム」は大型エアロバンパーを採用
マツダ、ロータリーエンジン搭載のコンセプトカー「RX-VISION」を東京オートサロン2016に出展
世界複数地域で開催予定の「Global MX-5 Cup」レース仕様のロードスターなど展示
12月11日
Car Watch Presents「神保町フリーミーティング #02 ~佐々木雅弘選手&橋本洋平氏と2015年の86レースを振り返る」
12月21日無料開催。東京 神保町でドライビングテクニック談義
“古着で走るデロリアン”も展示される「エコプロダクツ2015」開幕
入場無料で12月10日~12日開催。自動車メーカーはエコ対策を分かりやすく展示、試乗も可能
スタッドレスタイヤはなぜ氷上でも走れる? 横浜ゴムがタイヤ勉強会を開催
スタッドレスタイヤやタイヤラベリング制度、次世代技術について紹介
フォルクスワーゲン、EVコンセプトカーを「CES 2016」で発表
ヘルベルト・ディース博士が基調講演で自動車の未来を促進する電気モビリティを紹介
ホンダ、新色の追加など一部改良した「N-BOX スラッシュ」
モノトーン全9色、2トーン全14色を展開
独ポルシェ、水平対向4気筒ターボの「718ボクスター」「718ケイマン」を2016年度中に順次導入
「919ハイブリッドLMP1」で実証済みの4気筒コンセプトを採用
ダンロップ、低燃費タイヤ「ル・マン 4」の低燃費性能を「AA」に向上
スチレンを分散配置する「新シリカ用変性ポリマー」で発熱を抑制
トーヨータイヤ、ウェット制動距離を13%短縮した「ナノエナジー 3 PLUS」
2016年1月14日発売。ウェットグリップ性能を「c」から「b」に向上
自動車向けイメージセンサーで世界シェア1位のオン・セミコンダクターが事業戦略を説明
メルセデス・ベンツ「CLS」のライティングシステムの仕組みなども解説
トヨタ、燃費管理やドラレコ機能を追加した法人向けテレマティクスサービス「TransLog」
「プリウス」など7モデルで「ECOドライブサポート・燃費管理サービス」を提供
燃料消費量とCO2に関しては「不正な変更はこれまで確認されず」
12月10日
4WD(E-Four)が加わった新型プリウスを、2WD(FF)と乗り比べ
東京 お台場で開催されたミニ試乗会
4WDは低温特性のよさからニッケル水素に
【インタビュー】ミツビシ・モーターズ・タイランド 中原耕治副社長にタイ市場について聞く
「タイの人はクルマに非常に興味を持っていて、クルマに対して夢を持っている」
【ナビレビュー】「ハイエンドオーディオ」を名乗る最新AVナビ「ダイヤトーンサウンドナビ NR-MZ100」
大幅なステップアップを果たした注目モデル
世界一の“ウラカン・ガヤルド乗り”を決定する「ランボルギーニ・ブランパン・スーパートロフェオ ワールドファイナル 2015」リポート
欧州、北米、アジアの猛者が米セブリング・サーキットに集結
GM、「キャデラック」「シボレー」の2016年モデルに「Apple CarPlay」標準搭載
2016年1月9日より順次導入
スバル、「エクシーガ クロスオーバーセブン」の特別仕様車「Modern Style」
ダークブラウン色を取り入れたインテリアなど
スバル、「レガシィ アウトバック」に特別仕様車「Limited Smart Edition」
2016年1月5日発売。ウルトラスエード採用のシートなど装備
スバル、「レヴォーグ」に18インチアルミや専用シートを装備する特別仕様車「1.6GT EyeSight S-style」
「GT-S」と共通のフロントマスクなど採用
11月の車名別販売ランキング、乗用車は4位までをトヨタが独占。1位は「アクア」
軽自動車は「N-BOX」が11カ月連続でトップを維持
HACI藤野氏「大きなマイルストーンを達成」
概要を解説するビデオカタログやポイント別ムービーなど
フェルナンド・アロンソ、マルク・マルケスも登場した「Honda Racing Thanks Day 2015」リポート
「モータースポーツはホンダの原動力」。モータースポーツファンが楽しんだバイクとクルマの祭典
12月9日
トヨタ、“かっこいい”など4つのFUNを持つ新型「プリウス」発表会
新TV-CMに出演の福山雅治さん「プリウスの“エロさ”を体験して」
現在、注文から約3~4カ月待ち。上級グレードでは4~5カ月待ちも
トヨタ、JC08モード燃費40.8km/Lを達成した新型「プリウス」
「E」グレード以外の2WDは37.2km/L、E-Fourは34.0km/L
トヨタ、新型「プリウス」TV-CMに福山雅治さん、大泉洋さん出演
「あえてゼロからやり直した」プリウスの新しい魅力を「先生と犬」が紹介
メガウェブ、12月10日から新型「プリウス」の特別展示&試乗を実施
ライドワンコースでの試乗は2周300円。新登場のE-Four車もチェックできる
スバル、「ゲレンデタクシー2016」を北海道、長野、福島の3会場で開催
雪上でスバルSUVモデルの実力を体感。新井選手、鎌田選手のデモランやスキー教室も実施
スズキ、軽商用車「エブリイ」5速AGS車に4輪ABSとヒルホールドコントロールを標準装備
装備を充実させた特別仕様車「PAリミテッド」「PCリミテッド」も設定
「グッドイヤーの仲間になることに胸が躍るような気持ち」と金原新社長
12月8日
SUPER GT、ブランパン耐久シリーズ優勝など“GT-Rの年”を祝った「NISMO FESTIVAL 2015」リポート
ル・マン24時間レースについては「来年しっかりと戦えるように準備を整えている」
ケンウッド、“広感度地デジチューナー”対応の彩速ナビ「MDV-L503W」「MDV-L503」
フルHDドライブレコーダー「KNA-DR500」、専用リアビューカメラとの接続に対応
ケンウッド、NFC通信やFLACフォーマットに対応するカーオーディオ製品2016年モデル
1DINヘッドユニットは4製品すべてFLAC再生とBluetooth接続に対応
ボルボ、「V40」に初のスポーツディーゼルモデル「D4 R-DESIGN」を200台限定発売
トルクフルな2.0リッター直噴ディーゼルターボにスポーティな足まわりをセット
12月7日
マツダ「ロードスター」が日本カー・オブ・ザ・イヤーに。SKYACTIV技術採用車が4年間に3度受賞
「美しい国の日本でスポーツカーを開発してクルマを作り、走らせる」
【速報】2015-2016 日本カー・オブ・ザ・イヤーは「ロードスター」に決定! マツダが2年連続受賞
2015-2016 インポート・カー・オブ・ザ・イヤーはBMW「2シリーズ アクティブ ツアラー」「グラン ツアラー」
最終選考会・表彰式を12時30分からライブ配信
インプレッション
独ポルシェ、EVスポーツカー「ミッションE」を2020年末までに市販化
約10億ユーロの投資で600PS以上、0-100km/h加速3.5秒以内という新世代EVスポーツカーを実現
スズキ、「ハスラー」を一部改良して「デュアルカメラブレーキサポート」を採用
ターボ車にも「S-エネチャージ」搭載で燃費を27.8km/Lに。特別仕様車「J STYLE II」も設定
SPK、ダイハツ「コペン」用SHOWA TUNING「SPORTS Evolution-極-」サスペンションキット
ニューダンパーオイル採用で乗り心地を確保しながらサーキット走行にも対応
12月5日
ブリヂストン、レグノブランド初の軽自動車向け「GR-Leggera(ジーアール・レジェーラ)」発表会
「2016年はGR-Leggeraで軽自動車のお客様に対してより高い価値提供に取り組む」
メルセデス・ベンツ、「Cクラス」にプラグインハイブリッド追加。大阪モーターショーで日本初公開
「G 550」も日本初披露。上野社長「来年は”SUVイヤー”になる」と予告
12月4日
ブリヂストン、「REGNO」初の軽自動車専用タイヤ「GR-Leggera(ジーアール・レジェーラ)」
「GR-Leggera」専用の非対称形状・非対称パターン・高剛性トレッドを採用
【タイモーターエキスポ2015】小型プレミアムセダン「Ciaz(シアズ)」の訴求を図るスズキブース
日本ではお目にかかれないコンパクトカー「CELERIO(セレリオ)」なども出展
【タイモーターエキスポ2015】「ナバラ」と「エクストレイル ハイブリッド」が双璧をなす日産ブース
1.6リッターターボエンジンを搭載するスポーティな「シルフィ」も展示
【タイモーターエキスポ2015】7人乗り3列シートの「BR-V」を展示するホンダブース
アコード ハイブリッドよりも高価なCR-Z
メルセデス・ベンツ、プラグインハイブリッド「C 350 e AVANTGARDE」
電気モーターのみで最高速130km/、航続距離も最大約30kmを実現
ホンダ、ボディ同色グリルや専用シートなどを装備する「N-WGN」特別仕様車「SSコンフォートパッケージ」
「360°スーパーUV・IRカットパッケージ」「運転席シートヒーター」で車内の快適性を向上
タミヤ、12月19日にマツダのデザイナー&クレイモデラーが参加する「1/24 マツダ ロードスター」発売記念イベント
タミヤプラモデルファクトリー新橋店でトークショー
12月3日
【タイモーターエキスポ2015】トヨタ、現地で一番人気を誇るピックアップ「ハイラックス REVO」など20台以上を展示
「カローラ アルティス」のニュル24時間参戦記念車などスポーティモデルも存在感を発揮
【タイモーターエキスポ2015】日本でもモデルチェンジして間もない「RX」がお目見えしたレクサスブース
約1200万円の「ES」、約4730万円の「LS」
ルノー、特別なボディカラー3色を用意する「カングー」限定車「アクティフ ペイザージュ」発表会
花や海などイメージしたボディカラーで「ブルターニュの風景」を表現
ヤナセ、高橋由伸新監督に「2015 ヤナセ・ジャイアンツMVP賞」の「C 180」を贈呈
「いい選手をたくさん育てて、賞の選出に困るような強いチームを作りたい」と高橋新監督
メルセデス・ベンツ日本、新型「Vクラス」と映画「I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE」のコラボキャンペーン
スヌーピーたちが新型Vクラスで旅に出るスペシャルムービーを公開
トヨタ、「TOYOTA S-FR」のレーシング仕様車「TOYOTA S-FR Racing Concept」を東京オートサロン2016で公開
「ヴォクシー」「ノア」の“G's”コンセプトカーなどを出展
日産、両側オートスライドドアなどを標準装備する「デイズ ルークス」特別仕様車「Vセレクション」
本革巻ステアリングやIR(赤外線)カットガラスなどを専用装着
三菱自動車、「eKスペース」に予防安全技術「e-Assist」を標準装備した特別仕様車「Style Edition」
専用ボディカラー2色を設定。車内の温度上昇を抑えるIRカットガラスを標準装備
ルノー、「ブルターニュの風景」をテーマにした限定車「カングー アクティフ ペイザージュ」
「タンタシオン ヴィオレ」「ヴェール メール」「ブルー ヴィブラート」の3色を計270台用意
ダイハツ、自動変速機の不具合で「タント」をリコール。計12万8866台
意図せず車両が動き出すおそれ
2016年8月を目処に最終契約を締結予定
12月2日
【タイモーターエキスポ2015】「XV」や「レヴォーグ」が公開されたスバルブース
2.5リッター版「WRX STI」、「スバル ヴィジヴ 2 コンセプト」なども展示
9年目を迎えた「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」レポート
「フランクリン シリーズ9」など100台以上が神宮外苑に集結
フィアット、「パンダ」に限定80台の4WDモデル「パンダ 4x4 テッラ」
アースカラーの「スイートキャンディー ベージュ」「ヴェネチアンブルー」を設定
ランボルギーニ、総額1億5000万円以上の最新モデルを一般初公開する「ミュゼオ・ウラカン」
入場無料で12月17日~2016年1月24日に東京・南青山で開催。「ウラカン LP580-2」を日本初公開
塗装・乾燥工程の効率を改善する「3M クイックドライシステム」をネッツトヨタ富山が国内初導入
水性塗料で従来の1/4という工程時間を現場で検証し、お客さまに価値を提供
プラグインハイブリッドを展示する「ポルシェ THE SOUND OF PORSCHE イベント」
オープニングにチェロ奏者 溝口肇氏登場
ピボット、自動ブレーキ搭載モデルに対応するスロコンの新製品「3-drive・α 衝突軽減システム Cタイプ」
2016年1月発売。対象モデルはトヨタ、日産、ダイハツなど
パナソニック、カーナビ「CN-B200D」を活用した業務用車両運行管理システムを12月下旬発売
業務管理クラウドサービス「ドライブボス」を2016年1月下旬に開始
パイオニア、きゃりーぱみゅぱみゅのライブや記念撮影が当たる2種類のキャンペーン
沖縄・世界遺産の旅やリムジンクルーズできゃりーぱみゅぱみゅに会える
プジョー、12月27日まで「NEW PEUGEOT 208&308試乗キャンペーン」
5人に「ポータブル地上デジタル・防水テレビ」をプレゼント
JVCケンウッド、カーナビ約32万台の音量機能に誤動作のおそれ。使用中に音量が最大に
ファームウェアアップデート実施を呼びかけ
12月1日
【タイモーターエキスポ2015】三菱自動車、2016年型「ミラージュ」を公開。日本で2016年1月中旬から発売
燃費改善や安全装備を強化するとともに、外観もよりスポーティに
ポルシェ、新型「911ターボ」「911ターボS」の予約受注を開始
カブリオレを含めてデトロイトモーターショー2016で世界初公開
トヨタ、「ヴィッツ」にLEDヘッドライト採用の特別仕様車「F “LED Edition”」
特別設定色「ボルドーマイカメタリック」を設定
P&Gと日本交通、車内のニオイを消臭したタクシーを選べる新サービスを12月1日~31日に展開
全国2000台以上のタクシーを“ファブタク”に
ロータス、重量866kgの新型「エリーゼ スポーツ」を2016年4月にデリバリー
「エリーゼ スポーツ 220」は220PS/250Nmエンジンを搭載
ブリヂストン、天然ゴム資源「パラゴムノキ」の簡易病害診断技術を確立
天然ゴムの生産量を将来的に確保
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月